商標登録申請のススメ!へようこそ

埼玉でネイルサロンを経営するYokoです。3年前にオープンさせてから、あっという間に月日が経ってしまったけど、順調にお客様も増えていって、2店舗目の出店も考え始めているところです♪

ネイルサロンの良いところは、経営面で言えば、出店費用にそれほど設備投資が必要ないこと、そして固定費などのランニングコストも大きな負担にならず、ネイリストさんのセンスと技術力さえあれば、良いサービスが提供できるところ。

仕上がったネイルをみて、お客様がニコニコで喜んでくれるところをみると、自分もネイリストとして現場に立つ

デザインが奇麗なデコネイルも人気だけど、爪の表面が奇麗な艶を保って、お手入れもそれほど必要ない、オリジナルのネイル技術も人気になって嬉しい限りです。
将来的には、その技術をフランチャイズ化させることが、今一番の目標!!色々勉強しなくちゃいけないこと、実践していかなきゃいけないことが沢山あるけど、一つ一つ形にしていければと思います!!

勉強と言えば、オリジナルのサービスを展開する以上、そのサービス名はしっかり守らないと…。残念ながら美容やネイルって、他店の真似をする人がすごく多い業界…。

技術的なことを守るなら特許も考えなくちゃいけないけれど、少なくともサービスの名称を真似されて、もしそのサービスがあまり良くないものだと、混同されて評判が悪くなる可能性があるから…。最低限「商標」はとっておかなきゃですね!

商標は個人でも特許庁に出せるみたいだけど、色々と専門的な知識が必要だから、やっぱりプロに任せた方が無難みたい。。

特許事務所や弁理士さんに任せるにしても、値段からサービスまで含めてトータルでベストなところを探したい…。調べて、このブログでも書いてみますね!!